お店・施設からのお知らせ一覧
1
2022.05.12ひるがの高原 牧歌の里
チューリップ祭り(ひるがの高原 牧歌の里)開催中
チューリップ祭り(ひるがの高原 牧歌の里)開催中!
2022年のチューリップ畑のテーマは「大きく羽を伸ばそう」
家の中にひきこもりがちな昨今。そろそろ心のデトックスをしませんか?
【開催期間】2022年5月1日(日)~5月15日(日)
イベント詳細はこちら
2022.04.15ラグーナテンボス ラグナシア
期間限定ラグナシアの中でキャンプしよう♪(ラグーナテンボス ラグナシア)
【期間限定ラグナシアの中でキャンプしよう♪】
テーマパーク「ラグナシア(愛知県蒲郡市)」の中で宿泊が出来るキャンプイベントを開催中♪
宿泊者の方はラグナシアに飲食物持ち込みがOK!予約はおひとりから受け付けています(未成年は保護者の同伴が必要)。宿泊だからこそ楽しめるイベントも開催されます。
普段味わうことのできない体験をお楽しみください
2022.02.22佐野美術館
愛しのほほえみ―佐野美術館の人形コレクション(佐野美術館)
愛しのほほえみ―佐野美術館の人形コレクション
【開催期間】令和4年2月19日(土)~令和4年4月3日(日)
佐野美術館の人形コレクションより、雛人形を中心に、御所人形、嵯峨人形など日本の古人形、女性たちの手遊びのお相手をつとめた抱き人形、西洋のアンティークドール、近代の創作人形など、優品を厳選して展示します。人形たちの豊かな表情は私たちの心に染み入り、おもわず微笑みを誘われます。
特に今回は、新収蔵となった「おぼこ雛」(稚児雛)を初めて展示します。この雛は、京都を代表する雛師のひとり、近江屋文助(おうみや ぶんすけ)(近文(きんぶん))こと初代櫻木宗甫(さくらぎ そうほ)と、名工十二世面庄(めんしょう)こと面屋庄次郎(めんや しょうじろう)の作で、子供らしいふっくらとした顔立ちの中にもどこか気品あふれる雅な雛です。豪奢な装束と幼い表情の対比も面白く、普段目にする雛人形とは趣の異なる姿を堪能できることでしょう。
人形たちの明るい微笑みに包まれて春の日を過ごしてはいかがでしょうか。
・「愛しのほほえみ」展は写真撮影できます
・撮影禁止マークのついた作品および、常設展示室の写真撮影はできません
・動画撮影はできません
・フラッシュ、三脚、自撮り棒の使用はご遠慮ください
・撮影する際は、他の来館者にご配慮ください
2021.07.28NASUBI GROUP
全長36㎝ 日本一のジャンボ海老フライ(なすび総本店)
何と全長36㎝ 日本一のジャンボ海老フライ見た目のインパクト、食べ応えはもちろん、
海老本来の旨味、香りも◎
専用のタルタルソースキット付きで更に美味しくお召し上がりいただけます。
海老フライの揚げ方、タルタルソースの作り方の調理方法パンフレットで
ご家庭でもお召し上がり頂けます。
全長36㎝ 日本一のジャンボ海老フライ 2本入(¥ 3,800<税込>)
詳細はこちら